【髪質について】年齢による髪質の変化と関係について!
【髪質について】年齢による髪質の変化と関係について!

【髪質について】年齢による髪質の変化と関係について!

【髪質について】年齢による髪質の変化と関係について!

こんにちは!
GRACEMANCAFEの宗一郎でございます!

前回、坊主にすると髪質が変わる?という内容でブログを書かさせて頂きました。
そのお話をより深掘りし、”年齢と髪質の関係性”をお伝えしていけたらと思います!

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000642626/

 

まず、髪の毛の周期について知ってください!
毛周期(ヘアサイクル)という言葉は聞いたことがあるでしょうか?

毛周期とは、成長期、退行期、休止期の3つに分かれ
成長期(2~7年) 髪が太く長く育つ期間
退行期(2~3週間) 成長が止まる期間
休止期(3~4ヶ月) 毛が抜ける準備をする期間

簡単に言うとこんな感じ!
坊主にするタイミングがちょうど”休止期から成長期への切り替わりタイミングだど、新しい毛の太さや癖が変わったと感じることがあります!!

更に今回はもう一つ深掘り!

この毛周期に年齢が影響するという点をお伝えします。
年齢の影響とは、ようは”ホルモンバランス”
男性ホルモン(テストステロン)の分泌と女性ホルモン(エストロゲン)の低下が髪に大きく影響します!

10代~20代前半 男性ホルモンの分泌がピーク。髪が太く硬くなりやすい。
20代後半~30代 ホルモン安定期。毛髪の変化が比較的少ない。
30代後半~40代 男性ホルモンの影響で額や頭頂部から細くなる人が増える。
50代以降    女性ホルモンが低下も影響し、全体的に毛が細くなる。

これがよく言われるホルモンバランスによる髪質の変化!
部活や色々な理由で坊主にする可能性が高い10代から20代は髪質が変化しやすい事が分かります

勿論あくまで目安ですので、その方が過ごしている日々の生活やケアで確実に髪の毛や頭皮状況は変わります!
髪質改善は勿論、頭皮改善や日々の生活見直し、言い出すとキリがないですが
何よりご自宅でのケアが重要な事は間違いありません!!

ホルモン安定期のうちに様々なケアを始めることをお勧め致します!
毛周期+頭皮環境+年齢要因、坊主にして髪質が変わることに根拠はありませんがそのタイミングなどで起こることには要因があります!

是非それを知った上で髪の毛を労ってあげて下さい!
ご相談、ご連絡お待ちしております!!

【営業時間】
10:00~20:00
【カット最終は受付】
20:00
【カット・カラー最終受付】
19:00
【ストレート最終受付】
18:00

福島髪質改善 メンズ髪質改善 メンズケア メンズトリートメント

2023© GRACE MAN CAFE COFFEE & HAIR SALON.